9月に両家の顔合わせで京都に行ったときはまだ暑かったのですが、暖冬のせいか今回は、そんなには寒くなく助かりました。
紅葉はまだまだ楽しむことができました。

三千院の襖絵とお庭

下の4枚の写真は建仁寺のお庭

ほとんどの神社仏閣は行ったつもりでいましたが、京都建仁寺は初めてでした。
街の中心にある建仁寺が漏れていたことはとてもラッキーに感じました。
本当に良い所でした。

我が兄 仙境の域に達したかのイメージ



龍図の天井画や襖絵をたくさん見ましたが、とぼけた感じのが多いような気がします。
建仁寺の襖絵はとても引き締まって迫力がありました。

知恩院


12月12日 京都北山にて
娘のエスコート役になった兄

結婚式に来てくれた仲間たち。
新婦の父親としてカメラを持ちながらウロチョロ出来ず、写真を撮ることができませんでした。
結婚式の写真はフェースブックからの借用です。


紅葉はまだまだ楽しむことができました。

三千院の襖絵とお庭

下の4枚の写真は建仁寺のお庭

ほとんどの神社仏閣は行ったつもりでいましたが、京都建仁寺は初めてでした。
街の中心にある建仁寺が漏れていたことはとてもラッキーに感じました。
本当に良い所でした。

我が兄 仙境の域に達したかのイメージ



龍図の天井画や襖絵をたくさん見ましたが、とぼけた感じのが多いような気がします。
建仁寺の襖絵はとても引き締まって迫力がありました。

知恩院


12月12日 京都北山にて
娘のエスコート役になった兄

結婚式に来てくれた仲間たち。
新婦の父親としてカメラを持ちながらウロチョロ出来ず、写真を撮ることができませんでした。
結婚式の写真はフェースブックからの借用です。


辺野古の大浦湾は珊瑚380種、グレートバリアリーフよりも種類が多く魚は1040種、ジュゴンは大浦湾に3頭いる、なんとナマコの体長は3メートルもある。
「大浦湾は見た目の美しさはもちろんだが、海の中の美しさ、豊かさはハワイ以上だ」とハワイの学者が言ったそうです。 ここが埋め立てられる。

抗議行動参加者は皆、非暴力主義を唱え、自分のできることを精いっぱいやっていた。
参加して非常に有意義な時間を過ごすことができたし、また毎日頑張っている方々に頭の下がる思いがした。

沖縄の人たちは明るい。 歌あり、踊りあり、笑いあり、前向き! 悲痛さはない。
南国の明るさを感じた。


おじー、おばーの意見 ☆ 座り込み排除はオリンピック方式で体重別、年齢別、男女別で、1対1でやってほしい。
80歳過ぎたおばあーを屈強の機動隊員が3人掛かりで排除するのは許せない! ☆



「大浦湾は見た目の美しさはもちろんだが、海の中の美しさ、豊かさはハワイ以上だ」とハワイの学者が言ったそうです。 ここが埋め立てられる。

抗議行動参加者は皆、非暴力主義を唱え、自分のできることを精いっぱいやっていた。
参加して非常に有意義な時間を過ごすことができたし、また毎日頑張っている方々に頭の下がる思いがした。

沖縄の人たちは明るい。 歌あり、踊りあり、笑いあり、前向き! 悲痛さはない。
南国の明るさを感じた。


おじー、おばーの意見 ☆ 座り込み排除はオリンピック方式で体重別、年齢別、男女別で、1対1でやってほしい。
80歳過ぎたおばあーを屈強の機動隊員が3人掛かりで排除するのは許せない! ☆



2枚の写真は首里城を守っているシーサー、
首里城 内の鎖の間で庭園を見ながら美味しいさんぴん茶と琉球王国伝来のちんすこうなどのお菓子を食べられる所です。
首里城を見学していた同じ時間帯には今までにない規模で米軍キャンプ・シュワブゲート前に約500人以上集まり座り込んでいた。
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-169757.html




首里城 内の鎖の間で庭園を見ながら美味しいさんぴん茶と琉球王国伝来のちんすこうなどのお菓子を食べられる所です。
首里城を見学していた同じ時間帯には今までにない規模で米軍キャンプ・シュワブゲート前に約500人以上集まり座り込んでいた。
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-169757.html




8年前に屋久島 永田浜海岸に流れ着いた巨大流木の一部。
かなり重かったので、8年間そのままにしていたらツタが生えコケが生え自然に還りそうになってきた。
いつも、流木の椅子を見るたびに、一生懸命チェンソーを使っての5日間の作業は何だったのかと思っていた。
今思うことは、、、 「若かったんだな!」 、、、
来年の春には座る部分に白いつつじが咲く。
http://ryuboku-art.org/blog-entry-6.html




かなり重かったので、8年間そのままにしていたらツタが生えコケが生え自然に還りそうになってきた。
いつも、流木の椅子を見るたびに、一生懸命チェンソーを使っての5日間の作業は何だったのかと思っていた。
今思うことは、、、 「若かったんだな!」 、、、
来年の春には座る部分に白いつつじが咲く。
http://ryuboku-art.org/blog-entry-6.html




Pinterestとはウェブ上で見つけたお気に入りの画像を自分のボードに貼り付けられる(ピン出来る)サービスで、貼り付けた画像は他のユーザーと共有したり、コメントなどからコミュニケーションを取る事が出来る画像を中心にしたSNSです。
当然のことながら自分自身の作品発表の場にもなります。
世界中のアートシーンを見ることができ、ハマリマス!!!
http://www.pinterest.com/hisashikanazawa/

最近の作品です。
当然のことながら自分自身の作品発表の場にもなります。
世界中のアートシーンを見ることができ、ハマリマス!!!
http://www.pinterest.com/hisashikanazawa/

最近の作品です。
| ホーム |
*Template By-MoMo.ka*
Copyright © 2023 MY 流木 LIFE, all rights reserved.