9月に両家の顔合わせで京都に行ったときはまだ暑かったのですが、暖冬のせいか今回は、そんなには寒くなく助かりました。
紅葉はまだまだ楽しむことができました。

三千院の襖絵とお庭

下の4枚の写真は建仁寺のお庭

ほとんどの神社仏閣は行ったつもりでいましたが、京都建仁寺は初めてでした。
街の中心にある建仁寺が漏れていたことはとてもラッキーに感じました。
本当に良い所でした。

我が兄 仙境の域に達したかのイメージ



龍図の天井画や襖絵をたくさん見ましたが、とぼけた感じのが多いような気がします。
建仁寺の襖絵はとても引き締まって迫力がありました。

知恩院


12月12日 京都北山にて
娘のエスコート役になった兄

結婚式に来てくれた仲間たち。
新婦の父親としてカメラを持ちながらウロチョロ出来ず、写真を撮ることができませんでした。
結婚式の写真はフェースブックからの借用です。


紅葉はまだまだ楽しむことができました。

三千院の襖絵とお庭

下の4枚の写真は建仁寺のお庭

ほとんどの神社仏閣は行ったつもりでいましたが、京都建仁寺は初めてでした。
街の中心にある建仁寺が漏れていたことはとてもラッキーに感じました。
本当に良い所でした。

我が兄 仙境の域に達したかのイメージ



龍図の天井画や襖絵をたくさん見ましたが、とぼけた感じのが多いような気がします。
建仁寺の襖絵はとても引き締まって迫力がありました。

知恩院


12月12日 京都北山にて
娘のエスコート役になった兄

結婚式に来てくれた仲間たち。
新婦の父親としてカメラを持ちながらウロチョロ出来ず、写真を撮ることができませんでした。
結婚式の写真はフェースブックからの借用です。

