屋久島の風景と流木アート、流木オブジェが織り成す幻想世界へようこそ
 

 

 
流木の鳥を制作する場合、磨きすぎず、削りすぎず、の二つの事に苦労する。
流木が本来持っている素材の良さを最大限生かしたい。
特に、隠されているとても素晴らしい年輪、木目を磨き込んで出したい時がある。
それをやってしまうと限がなくなり、流木本来の良さがなくなりそうな気がするので頃合いを見極め、やめることにしている。
自然の荒っぽさが少し残っているのが特徴です。
ニスや塗料などを塗るのは好きではありません。
流木の鳥を創ろうと思って屋久島の海岸で、流木を探していると何でも流木の鳥に見えてくる、本当に不思議なものです。
今年は「流木で描く山水画」 「流木の花器」 「流木の鳥」 を主に制作します。

流木の鳥を千羽目標に創ってみようかな?

新作の流木の鳥ー1


新作の流木の鳥ー2


新作の流木の鳥ー3



Instagram



 
テーマ * アート ジャンル * 学問・文化・芸術
TAG.list *  流木の鳥 

 

 

Comment

 

Secret?


 

 

 

 

*Template By-MoMo.ka* Copyright © 2023 MY 流木 LIFE, all rights reserved.

金澤 尚

Author:金澤 尚
屋久島の風景と流木アート、流木の鳥、流木オブジェが織り成す世界へようこそ

流木アートギャラリー森のもののけ屋久島
TEL 0997-47-3977
http://ryuboku-art.net/

流木で描く山水画 (7)
2011年流木オブジェ撮り直し (12)
2010年流木オブジェ (20)
流木の花器 (15)
屋久島散歩 (20)
流木アートの宣伝 (11)
屋久島ドライブ&屋久島の事 (8)
社会の事 (10)
未分類 (9)
流木の鳥 (37)
ギャラリー紹介 (2)
その他 (7)
苔ー山水盆景 (1)
流木&石&砂 (2)
新作 (3)
流木とエアープランツ(チランジア) (1)

このブログをリンクに追加する

この人とブロともになる

QR