2011年1月の降雪より多かったようです。 http://ryuboku-art.org/blog-entry-77.html
昨日の写真です。
自宅は、尾之間集落より200メートル位高い山の中にあります。
夜、温泉に行くと冗談で「上は寒いだろ、雪が多いだろ」と言われます。
その通りなんです。
夏は自慢したいぐらい涼しいのですが。
千尋の滝への道

歩いて30分ぐらいの所にある千尋の滝

尾之間から見える左から、割石岳、耳岳、もっちょむ岳。

木々の間から見える山の雪景色。 これが何かに見えませんか?

前の写真のアップ画像です。

雪の中の流木の鳥、3羽。

後日聞いた話によると、尾之間集落では60年間こんなに雪が降ったり氷が張ったりしたことはないとの事でした。


昨日の写真です。
自宅は、尾之間集落より200メートル位高い山の中にあります。
夜、温泉に行くと冗談で「上は寒いだろ、雪が多いだろ」と言われます。
その通りなんです。
夏は自慢したいぐらい涼しいのですが。
千尋の滝への道

歩いて30分ぐらいの所にある千尋の滝

尾之間から見える左から、割石岳、耳岳、もっちょむ岳。

木々の間から見える山の雪景色。 これが何かに見えませんか?

前の写真のアップ画像です。

雪の中の流木の鳥、3羽。

後日聞いた話によると、尾之間集落では60年間こんなに雪が降ったり氷が張ったりしたことはないとの事でした。

